> リスパダールの副反応の説明で「血糖値が上がる」とされています。
> それは多分「血中の糖をエネルギーに変えにくくなる」ということで、「蓄積されやすい(太りやすい)」、「エネルギー不足になって疲れやすい、または空腹を覚えやすい」といった症状につながるんじゃないかと思います。
> なので、リスパダールをやめれば「糖をエネルギーに変えやすくなる」=「代謝が良くなる」ことになると思います。
副作用に血糖値もあるんですね、知りませんでした。
判りやすい説明で、勉強になります。
ついでに聞いて申し訳ないですが、「血糖値があがる副作用」が載ってた本とか、サイトをご紹介頂けると嬉しいです。
私がみた、リスパダールの副作用の中には、「体重が増える」とか「食欲増進」とかばかりで、血糖値のことが載ってるのって見たことなくて、そこらへん、もっと詳しく勉強したいです。
首の腺の痛み
> 外からはわかりにくくても、
> 前より軽快に行動できるようになったとか、
………「したくない」根性が強いです…。
> その結果運動量が増えたとか、
………運動大嫌いです…。
中学校のクラブも入ってません(団体競技ばかりなので)
> 体温調節がうまくいくようになったとか、
………小さい頃は、季節の変わり目とかに良く風邪をひいてましたが、小学校の中学年くらいからひかなくなり、薬をやめた後もそうなので、わからないです…。
あっ、そう言えば、通常体温、前は35度台で、これがこの子の普通だと思ってましたが、上がってたら、そういうことになりますよね?
毎日定期的に計って、記録していきますね。
> 睡眠の質が良くなったとか、
………特別には気付きません…。
一回寝たら、朝まで起きないタイプです。
幼児の運動失調cereberal
> そんなところでも、エネルギーは消費されていきますよ。
> なので、食事量が同じでも体重が減るのではないでしょうか。
↑否定ばかりですみません。
過去、どのような薬を飲んでも、飲み始めだろうと、止めた後だろうと、副作用を感じたことがない子です。
極些細な変化があるのかも知れませんが、その「極些細な変化」でも、ここまでの「大きな体重減少」があるのかな〜と言うのが、判らなくて。
> お菓子をやめておられますしね。
お菓子は、食べてます。
ただ、2個が1個になったくらいの変化です。
帰宅が4時半近くで、それからおやつを食べると、夕御飯が入らなくなると自分で判ってるので、6限授業の時は食べないと自分で決めてるみたいです。
その代わり、休みの日とかは、午前中に1個・午後に1個とか、午後に2個とか、食べてますけど。
夕御飯のあとは、食べません。
食欲不振のヒントプロの減量
> ただ、この急激な変化が「気持ちよく」なってしまい、
> 体重にご本人がこだわるようになると、摂食障害など、
> 二次的な問題が起こってくる可能性があると思います。
それは大丈夫な気がします。
自分の体型には無頓着で、全く気にしません。
自分が他人にどう見られているか、なんて微塵も考えないタイプです。
それはそれで困りものなんですが…。
> ご家族としては、あまり体重に興味を示しすぎないようにして、
> 元気か、顔色がいいか観察をしていただくのがいいのかなと思います。
そうですね。
これからも気をつけて、子どもの体調を見ていきたいです。
後、お判りになるようでしたら教えて頂きたいのですが、血液検査で血糖値の判る項目は、『血糖』ですか?
テグレトールを飲んでるので、血液検査は定期的にしてるので、貰ってある報告書を見てみたのですが、残念ながら『血糖』項目は調べてありませんでした。
これが調べてあったら、血糖値が原因か分かったのに残念です…。
0 件のコメント:
コメントを投稿